2010年スントゲームはヘルシンキの北西25km程の国道120号から3−4km入ったVelskolaの牧草地 が会場となりました、このテラインは西のSolvalaスポーツセンターから続く広いアボカルレオと湖の点在する 一部自然保護区を含む典型的な南部フインランドの地形で毎年場所を変えて利用されています首都圏の外郭 環状道路RingVから車で15分位ですのでアクセスが良くバスもヘルシンキから国道のバス停まで可能で20分 位歩いて会場に入りました、ここから遊歩道がありこの広いテラインに自由に散策出来る基地のようで距離別 ルートが表示されていました700m程先の牧草地が会場で土曜日の初日は13時からのスタート参加者は1500 人位でしょうか、受付でInt−netで申し込んであったので確認一年ぶりのクラブ員との再会で旧交を温めまずは 1km先のスタートへ今日はSprint並みのショートコースM70Aは3.5km位で優勝タイムは30分位だろう慎重 にアボの丘に取り付くアボ上は走りやすいが地形の凹凸がわかりずらく少しでも方位をずらすと似たような岩や 崖がありロスタイム重ねてしまう案の定No2でミス、リロケーションに5−6分基本にもどり易しい沢詰めに戻る このアボカルレオの台地では沢からの方が崖や岩が読み易いのだが走力は落ちるタイムは40分位でFinish トップは30分を切っている時差ぼけのせいばかりでない、明日はロングになる。 |
||
---|---|---|
次の画像はサムネールで表示されていますクリックすると拡大で見ることが出来ます
スントゲーム一日目のテライン 灰色の部分がアボカルレオの 台地(岩盤で覆われまばらに 樹木、地衣類に覆われている 走りやすいが複雑な凹凸で日本 で言う沢は判別しずらい。 |
2日目のテラインあまりチェック ポイントを拾いすぎると自分で コントロールを作っているような ものでタイムロスがかさむ一気に 大きな沢筋を単純化して走力を 生かす事がキロ10分を切る要件 で@−Aはその失敗例です |
||
スント会場フイニシュテント | 競技会場はコンパクト参加者は 1000人位丁度良い |
||
最終コントロールよりフィニシュ への力走 |
このような小道がスキーコース として森の中をコース別に走って いるウドチップが敷かれている |
||
![]() |
||
![]() |
![]() |